本文へスキップ

長崎県のがんリハビリテーション研修会を運営します。

お問い合わせはjimu@nagasaki-cancer-reha.ne.jp

ようこそ、長崎県がんリハビリテーション研修会のホームページへ

がん患者に対するリハビリテーションに精通する医療従事者を育成し、さらにがん患者へのリハビリテーションの普及を図ることで、がん患者の療養生活の質の維持向上の更なる推進を目指しています。本研修は「がんのリハビリテーション料」算定のための施設基準のための研修会を開催します.
           ※第4回長崎県がんリハビリテーション研修会運営スタッフ一同

2022年度長崎県がんリハビリテーション研修会(E-CAREER)

informationお知らせ

実行委員長からのご挨拶お知らせ

がん対策基本法により各都道府県にがん診療連携拠点病院の設置が求められ、がん治療の強化が謳われ、「がんのリハビリテーション」もがん治療における重要な位置づけとなってまいりました。がんのリハビリテーション研修会は「がんのリハビリテーション」に精通した人材を育成し、がんに対するリハビリテーションを普及させることを目的に実施しています。平成25年度から、各都道府県での研修会開催が可能になりました。
長崎県では、「長崎県がんリハビリテーション研修会実行委員会」を組織し、実行委員会主催でがんのリハビリテーション研修会を開催する運びとなりました。
この研修会はがん患者のリハビリテーション料に関する施設基準のうち、「適切な研修」の要件(一般財団法人ライフ・プランニング・センターが主催する「がんのリハビリテーション」企画者研修修了者が主催する研修)を満たしています。がんのリハビリテーション料算定をお考えの施設は、是非とも本研修会にご応募いただきたく存じます。

長崎県がんリハビリテーション研修会実行委員会
委員長 富田 雅人 (長崎大学病院整形外科)

ビルダークリニック

〒851-2127
長崎県西彼杵郡長与町高田郷8番地2
道ノ尾みやた整形外科クリニック
TEL 095-856-0001
jimu@nagasaki-cancer-reha.ne.jp

 連絡先 石井

newpage1.htmlへのリンク